
ワインショップの店内 ♪
ワインショップの店内はこんな感じです!
ワインに合うチーズのコーナーもありました。
私はピノ・ノワールの品種のワインが飲みやすい感じがして好きですが、ブルーチーズのリゾットと合わせるならカベルネ・ソーヴィニヨンを選びたい!
デイリーに飲めそうなお手軽なワインの品数も沢山あって見ているだけで楽しいくらいですが、奥の棚には「ハーラン・エステート」という1本13万円もするなかなかお目にかかれないような高級ワインまで揃っていました。
私も3本購入して秋の夜長をワイングラス片手に楽しみたいと思います。
これから少しずつ色んな銘柄を制覇していく楽しみも出来ました(^^)
今後、定期的に中川氏らをお招きしてカリフォルニアワインのワイン会も開催かれるとのことで「和飲」の世界に入門です♪

ダイキ朝生田店に・・・
ダイキナーサリー朝生田店2階にカリフォルニアワイン専門店「壱」がオープンいたしました!
早速、お伺いしてみると想像していたよりも立派で素敵な空間のワインショップが出来上がっていました。
いまやネットでも簡単に購入は出来ますが、管理や保存が大切なワインです。
輸入元やその後の管理が信頼できることもとても大事ですよね!

中川一三氏と♪
カリフォルニアワインの夕べの会場で中川一三氏に一緒に写真を撮ってもらえますかとお願いしてみたら快く承知して頂けました!
中川氏はとってもチャーミングでお洒落な紳士です。
画像中では隠れて見えませんがパステルグリーンのネクタイには薔薇の花が一輪隠れています♪
氏の著書の「魚には水、私にはワイン」の本の中で「ワイン」→「和飲」とあり、
『 気のおけない人たちが集まってワイワイと楽しく飲む。
(ワインの良し悪しが←私の解釈)「わかる」も「わからない」もない。
愉快な酔っ払いが、他愛のない話に夢中になっているだけなのだから。』とあり
私はその一文で中川氏がとっても大好きになってしまいました!
去年は「スケアクロウ」というワインを高額で落札しオークション会場の業界関係者からスタンディングオベーションで迎えられた程の中川氏。
日本の誰よりもワインがわかる方であるのに!だからこそ?
『酒中に真理あり』と締め括っていた中川氏に感服です!

カリフォルニアワインの夕べ
10月5日にダイキ朝生田店の2階に産直市場とカリフォルニアワインの専門店をオープンされるにあたって
10月3日にダイキ本社で開催された「カリフォルニアワインの夕べ」に招待して頂き行って参りました(^^)
日本で初めてのカリフォルニアワインの専門店!
プロデュースされた日本におけるカリフォルニアワインの第一人者であり、ナパヴァレー・ヴィントナーズ名誉大使である中川ワイン販売株式会社創業者の中川一三氏もいらっしゃっていました。
当日、壇上でダイキの高橋社長が話された話の中に、松山市とカリフォルニアのサクラメント市は姉妹都市であり市花も同じ「つばき」だそうでこれもまた奇縁なる運命?

櫻井よしこさんの・・・
昨日、ひめぎんホールであった日本青年会議所主催の櫻井よしこさんの講演会に行って参りました(^^)
最近の尖閣諸島の問題などが主な議題でした!
「日本は国防能力を磨くことをしていない。交渉やかけ声だけでは日本は守れない。」と気持ちの入ったアツイ語りも健在でした!
今、日本に起こっている事を地政学的に見たらどうなるか?など思いもよらなかった視点にも気付かされました。
「頭はいいけど目が見えていない人が大勢いる。」
しっかりと見れて気付ける人になりたいと思います(汗)
